みなさんおはこんばんわにちわ。なちゃ子です。
最近カメムシが大量発生していて、うちの近所のコンビニに夜行くとほんとうに気持ち悪いくらいのカメムシがうじゃうじゃいてそしてあの激臭で困ったもんです。
もしあの臭いカメムシが家に入ってきたら?なんて想像もしたくないですね( ;∀;)
深夜のコンビニに群がるカメムシ
夜たまに居酒屋の手伝いをしてると以前記事でかきましたが大体いつも22時・23時に終わるので、それくらいに帰宅するのですが帰りがけにアイスを買おうと思って(ダイエット…)近所のコンビニによったら入り口にすごい数のカメムシが!!!
思わず
「うっ…おおぅ…」
と声を出してしまいました(笑)
うわっと思って立ち止まって進もうとしてやっぱり尻込みして、しばらく勇気が出ずコンビニに入れませんでした。。。
やっとのことでコンビニに入って、今激ハマりしているアイスの「ミルクレア」を4つ買って出る時も怖くて怖くて、ダッシュで車に乗りました(^_^;)
帰ってきてご飯食べてアイス食べてると彼氏帰宅し、第一声が
「まじカメムシきもい」
でした。
そしてなんと片手にコンビニ袋ぶら下げて、「今コンビニにアイス買いに行ってたんだけど今日カメムシやばくない?」
という彼氏。
コンビニ袋から覗くミルクレア(数本)。
もうどこに突っ込み入れていいのか分からず思わず笑ってしまいました( ;∀;)
彼氏によると、コンビニの店員さんが掃除機で大量のカメムシを吸ってたらしいです…
き、きもすぎる・・・・・・・・・・・
そして掃除機吸われながらも断末魔の如くあの匂いを放ちまくるカメムシ達・・・
あのコンビニの掃除機のごみパッド、どうするんだろう。。。
もしカメムシが家に入ってきたら…
もしカメムシが家に出てきてもティッシュで捕まえようとしたり叩いたりしてはいけません。そんな猛者いないでしょうけど…
私の友達は家でカメムシが出て匂いを出すと困るから、空のペットボトルを持ってきて飲み口のところからすくい上げて捕まえたらしいのです(なんという至近距離)。
それですぐキャップを締めて軽くゆらゆらしたところ、コテッと死んでしまったらしいのです。
じ、自分のにおいで死んだ・・・?!
どんだけ臭いんだよ!
というかそんな危険物体内に持ってて生きてるのに臭いで死ぬって…
といわけで、かなりリーチが短くて不安ではあるもののほぼ確実にいつでも家にあるもので
カメムシを捕獲しようとするならばペットボトルが有効なようです。
猛暑の年は大量発生するらしい
調べたら、その年の夏が猛暑だとカメムシが大量発生するという情報がありました。
やっと涼しくなってきて虫が減ったと思ったのに今度はカメムシですか・・・
なちゃ子おすすめの防虫剤
入ってきてしまったらなんとかして捕獲or殺虫してしまわないといけませんが
できれば出会いたくないですよね(´・ω・`)
私は蜘蛛がこの世で一番嫌いなのでその対策をしまくっていたおかげか、隣人の玄関にはカメムシ発生していましたがうちの部屋だけカメムシ一匹も発生しなかったので、もしかしたら蜘蛛対策の防虫が効果あったのかもしれないのでご紹介しますね!
この二つです!
今Amazonで初めて値段確認してショック隠せないんですが、地元の薬局より200円近く安い…
ちなみに私は蜘蛛の巣ジェットをマンションの手すり部分、自分の家の玄関扉の周辺にこれでもかってくらい吹き付けてます。かなりコスパ悪いです。
でも3ヵ月は確実に蜘蛛は寄り付かないです。雨が降りかかりにくい場所なら下手したら3ヵ月以上持ちそう。
虫こないアースは玄関扉、マンション廊下の街頭、ベランダ付近の壁に吹き付けてます。こちらもなかなかの持続力!
蜘蛛の巣ジェットですが、蜘蛛が多い家で最初吹き付けるときはご注意ください。
もがき苦しむ蜘蛛が大量に隙間という隙間からうじゃうじゃ出てきます。ぼとぼと天井から落ちてきます。糸引いて。
初めて使った時の衝撃はすごかったです。
と、まあおそらく上記のスプレー使っているからカメムシ寄り付かない説ありますので、虫嫌いな人にはこの二つは、かなり!!おすすめです!
最後にみなさん、カメムシは家の中にだけは入れないように気を付けてくださいね(^_^;)
あの匂いしばらく消えませんから( ;∀;)
臭いを出さずに退治できる方法が知りたい…
居酒屋のオーナーに聞いたら「バーナーで焼く」だそうです。
カメムシ臭はしなくてもこんがり臭絶対するじゃん。。
コメントを残す